陶板浴って何?

陶板浴は湿度約20%~30%、室温42度前後と低く保たれた室内に、特殊な抗酸化溶液を配合し焼き上げた陶板を敷き詰めた低温サウナです。
電子を大量に放出する空気環境と特殊陶板の温熱により、副交感神経を正常化し、体温が上がり免疫力をアップさせます。
身体に負担のかからない自然な発汗作用を促進することにより、活性酸素を減少させると同時に、化学物質や老廃物を穏やかに排出し、副交換神経を優位にさせ、人間が本来持っている自己治癒力を高めることを目的としています。
リラックスすることで免疫力向上
ゆったりした体の状態をつくる自律神経が副交感神経と呼ばれるものです。
この副交感神経が優位になると、リンパ球が増えるといわれます。
陶板浴は快適な温湿度とくつろげる楽な姿勢・癒やしの音楽により、眠りの境地となり、リラックスすることにより、副交感神経を優位にさせ免疫力を養う効果が期待できます。
期待できる主な効果
しみ取り、シワ、化粧のり、便秘症、アトピー性皮膚病、腰痛、神経痛、肩こり、筋肉痛、冷え性、不眠
陶板浴にオススメの方
このような方にオススメ
- 喘息、花粉症、アトピー性皮膚炎等のアレルギー疾患でお悩みの方
- ガン、白血病、膠原病等いわゆる免疫疾患でお悩みの方
- B型・C型肝炎、インフルエンザ、風邪、水虫等のウィルス・カビ由来の疾患でお悩みの方
- 冷え性、便秘、生理不調でお悩みの方
- 糖尿病、高血圧、低血圧でお悩みの方
- 肩こり、腰、関節、筋肉痛でお悩みの方
- 不眠・ストレスの改善やアンチエイジング・若返りをご希望の方
ご注意
- 好転反応が出ることがあります。初回入浴時にご説明いたします。
- 当施設は医療行為をする場所ではありません。
- 汗をかくことが目的ではありません。
- 体感、効能、効果は個人差があります。(好転反応も同様)
陶板浴の入り方
軽装に着替え、床の陶板の上にバスタオル、頭の下にフェイスタオルを敷き、その上に横になります。
心身をリラックスさせることが目的で、身体に負荷をかけないことが大切です。
頑張って入りすぎないよう、ご自身の体調に合わせてご利用ください。
お水をご用意しています。
喉が渇く前に少しずつお飲みください。
陶板浴の入浴時間
- 病気の方 → 10分~15分
- 健康な方 → 30分~40分がおすすめ
※長過ぎる入浴は、血管内壁にたまった悪玉コレステロールや体内に蓄積された化学物質等の毒物を大量に肝臓に移動させるため、様々な好転反応を強く引き起こす結果になり、その離脱に数日(ひどい場合は数ヶ月)苦しむ方もいらっしゃいます。
お持ちいただくもの
- 大判バスタオル
- フェイスタオル
- 浴着(例:パジャマ上下、軽装)
※上記一式¥200でレンタルもございます。
陶板浴 ご利用時の注意
- 入浴前、入浴中に水分補給を行ってください。
- 入浴の際には、私語を慎んでください。
- 低温やけどの恐れがありますので、陶板に直接肌が触れないようにご注意ください。
- アトピー姓皮膚炎の方はそのままにすると炎症を起こすので、必ずシャワーで汗を流してお帰り下さい。
- シャワー使用時、シャンプー・石鹸は使用できません。
- 化学物質過敏症の方もご来店しますので、香料の強い化粧品、香水、整髪料のご使用はお控え下さい。